【植物の部位ごとの香りの作用】-果実-

【植物の部位ごとの香りの作用】-果実-

こんにちは。

アロマブレンドデザイナーの青山美月です。

 

今回は\植物の部位ごとの香り作用/についてお伝えします。

 

 

たくさんのアロマ(精油)がある中でも

みなさん好みの香りや、最近好きな香り、昔は好きだったのに苦手になってきた。。

という経験はないですか?

 

もちろん日々の状態や季節などでも変わるのですが、実際に、私は香りの好みが数年前とは変わってきています。

 

 

自分の好む香りを〝植物の部位〟でみてみると、今の自分の心身の状態などもわかるかもしれません。

 

 

植物のスタートとして、種から根を張り、芽が出て幹になり、葉っぱ、お花、果実、、、

と植物が育つ段階があるように、精油は抽出部位が異なったものがたくさんあります。

香りの成分も、部位ごとに香りや効能も違います。


今回は太陽も眩しい今の季節にピッタリな果実の香りが心身にもたらす作用をお伝えします♪

 

 

 

果実の香りは普段の生活からも馴染みがある

・オレンジ

・レモン

・グレープフルーツ

などはみんなが食べたこともあり、香りもすぐにピンとくるはずです。

 

そのほかにもお酒が好きな方は、

・ジュニパーベリー

という名前ももしかしたら聞いたことがあるかもしれません。

ジンというお酒の香りになっているものです。

 

 

【果実の精油の香り】

フラッシュで瑞々しい香りのものがほとんどです。

その中でもシトラスは甘みを感じるような柔らかいものや、キリッと爽やかに感じるものなどに分かれます。

 

ただ馴染みのある柑橘の香りは、大人から小さい子供まで幅広く好まれる香り。

 

シトラスの香りをつかった香水は、苦手な方が少なく人気も高いです。

 

 

【植物としての役割】

暖かい太陽の光を浴びて実る〝果実〟

植物のなかでは子供のような存在!

そのため、果実から抽出された精油は〝気持ちをピュアにリフレッシュ、明るく前向きに〟させてくれます。

 

【心への作用】

●リフレッシュして気持ちを前向きに

 安心感や幸福感を感じたいときに

 

気分転換や気持ちをハッピーにしたいときに力になってくれます。

 

 

 

 

【体への作用】

●身体の循環機能を促す◎ダイエットにも効果的

●胃腸の調子を整えるので、便秘やお腹が張る時に

●体をあたためたいとき

 

身体の流れをよくしてくれるので、浮腫みやすいときのマッサージにもオススメです。

 

通年通して、いつでもおすすめのオールマイティで万能な香りです♪

 

 

【果実の香りの使い方】

みずみずしい香りの果実のアロマは

単体で香らせるのももちろん、

お気に入りの香りに一滴プラスするのもオススメです。

一滴プラスするだけでも一気に親しみ感や安心感が増します♪

 

フローラルやハーバル、ウッドやスパイスなど

どの香りとも基本的には相性がいいのも果実の香りの特徴なので、柑橘の香りを持っておくと香りの幅がうんと広がって楽しめると思います。

 

朝のスイッチのオンにはレモンやジュニパーなどスッキリ系の果実の香りを、夕方や仕事後にはオフできるようなスイートオレンジの甘い香り、など使い分けるのがオススメ。

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

 

 

直感的に選んだ精油の抽出部位には意味があると私は考えています。

 

その精油の香りにどんな意味や作用があるのかを照らし合わせて考えてみると、疲れているのかもしれないなぁ〜など

日常生活でのケアのきっかけにもなると思います♪

ブログに戻る